従来の歯科用レントゲンには限界があり、上顎洞炎や根尖病変、歯根破折などを映すことができませんでした。
レントゲンに映らなければ、その原因を特定することができません。また、何らかの問題があっても、必ず自覚症状があるわけではありません。痛みや違和感などがないまま、虫歯や歯周病、歯根破折、根尖病巣、上顎洞炎といった問題が進行してしまうケースが少なくないのです。
レントゲンで一度撮影して、はっきり原因がわからなかったり何らかの問題があると判断される場合は、歯科用CTできっちり調べるのがよいでしょう。
現在の歯科用CTは、狭い範囲を短時間で撮影するため、被曝量も低く抑えることができます。従来のレントゲンでは撮影できない神経や血管の位置、骨の状態、病状の進行具合といったさまざまな情報を、歪みのない高画質な画像で立体的に把握・確認することができ、精密な診断を下すのに役立っています。
インプラント治療を行う際は特に、どのくらいの骨量があるのかを正確に把握しておく必要があります。これは、インプラントを埋入するためにはある程度の骨量が必要になるためです。歯科用CTを使って骨質や骨幅、骨の厚みなどを計測しすることで、事前シミュレーションが可能になります。インプラントを埋入するための骨が少ない場合は、どのような骨造成をしなければならないかを計測値をもとに検討しなければなりません。
また、インプラント手術の最中にもCT撮影を行い、インプラントを埋入する位置や方向、深さなどを確認します。こうした綿密な工程を経ることで、患者さまにより安全・安心な環境で外科的処置を受けていただくことができるのです。
行きつけの歯科医院に歯科用CTが設置されていれば、撮影のために遠方の高度医療機関(大学病院など)まで足を運ぶ必要がありません。事前の予約などもせずにすみ、その日のうちに、さほど待つことなく検査を終えることができます。
高難度な治療が必要だと判断される場合は、CTの検査結果を添えて高度医療機関への紹介状を用意できるため、紹介先でのスムーズな処置が可能になります。